>>>自己紹介ページはこちらです<<<

従業員第一主義の会社で働いてみたい。

2週間くらい前に見た岐阜市の会社の記事。

刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
高級アクセサリーに、刺青と金髪がトレードマークの男性。実は、岐阜県岐阜市にあるTシャツなどのプリント加工会社の社長です。会社を継いでから、‟社員第一主義”の改革を断行して、売上を20倍に伸ばす急成長

凄く働きやすそうな会社です。出勤退勤時間自由、残業基本なし。個人の裁量で仕事ができる会社ってとても魅力があります。こういう会社で働いてみたい。

何より素晴らしいのは、社長の「従業員第一主義」という考え方。

「社員が『この会社ブラックだわ』とか、『辞めたい、辞めたい』と言っている会社に、いい商品は結局生まれない。従業員が満足して仕事することで、お客さま満足度につながる」

経営者に、社員やその家族を大切に思う気持ちがあるかどうかってとても大切だと思う。

今のパート先は、優秀で真面目な人材が揃っているのに、古めかしい就業規則で社員をガチガチに縛り、リモート不可、フレックスタイム制すら導入していない。若いお母さん社員は、子育てとの両立に悩んで退職。

私はパートだけど、仕事が増えているのに時給は上がらないし、直雇用の人材として大切にされている感はゼロ。

こういうことから、会社に都合の良い人材がいれば誰でも良いという、人材使い捨ての精神がはっきり見て取れる。

だけど、人っていうのは「大切にされてる感」がないとやっていられないものではないでしょうか?

人材を大切にしない会社で働く心得としては、ボロ雑巾のように使い捨てにされないよう、仕事を割り切ってやること(手を抜いているのがばれないようなスキルも身につく)と、そんな職場に残るしか選択肢のない人たちの羨望を受けながら条件の良い職場に転職する日を支えに、とりあえずだましだましやっていくしかないのかな、と思っています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました