今朝は「何が何でもあの時間の電車に乗るぞー!」と、珍しく意気込んでいた私です。
なぜならばあのお方のお姿を拝見するためです。ここ最近、出遅れてばかりでお会いできなかったのです(注:知り合いでもなんでもない)。
今日も何から何まで小ぎれいで品があって素敵でした。なぜあんなにシンプルなのに存在感があるのだろう。
その方がいつも持っている通勤バッグもこれまた素敵なのです。割とシンプルな形のトートバッグなんだけど、目を惹くような色でありながら品があり全体のアクセントになっている。センスいいなー。
そしてそのバッグは私のようにパンパンではなく余裕がある。
ちょうど通勤バッグを買い換えたいなーと半年以上悩んでいるので参考にしたいと思い、電車内でコッソリ特徴を観察し、お昼休みにスマホでどこものか調べることにしました。
「もしかして同じのを買っちゃう?」なんて思っていたのです。
調べた結果わかったことは、そのバッグはイタリアのブランドの品であること(しかも、そのブランド名を私は初めて知りました・・・)。価格は中古でも3~5万円。ということは、おそらく定価は10万円を軽く超えるはず。
同じのなんて買えるわけがないです。
あまりにも格が違うことがわかりました。私はここ半年以上、2万円のバッグを買おうか悩み、悩みすぎて結論を出せないままでいました。しかも今使っているのなんて4990円です(笑)。
自分がいかに庶民であるかということを再認識したのと同時に、朝の人の多い駅や電車内で、あの方に違いを感じた私の直感はやっぱり当たっていたんだなということがなんだか嬉しく思えました。