>>>自己紹介ページはこちらです<<<

セゾン投信のことやら新NISAやら、難しい話だらけ。

長い間、セゾン投信の「セゾングローバルバランスファンド」を積立購入してきました。毎月数千円~1万円をコツコツと・・・。

始めたきっかけは、積立王子こと中野晴啓氏と誰かさんの対談記事を読んだこと。資産形成に関する考え方に感銘を受けたことからでした。

ですが、その中野晴啓氏がセゾン投信を去ったことで、今後のことを考える必要性が出てきました。

↓ZAiの記事。

激震が走ったセゾン投信の中野晴啓会長の解任劇。親会社クレディセゾンと販売方針を巡り関係悪化。今回の解任は投信業界にマイナス。推移を注視したい

運用方針が変わらないのなら続けるつもりですが、中野氏が解任されたのは、新NISAの登場にあたり、会社の目指す方向性(販売方針)を変える必要があったからとのこと。そうなら、「セゾングローバルバランスファンド」は今後どうなるのでしょうか?

私の「セゾングローバルバランスファンド」は、今こういう状況です。

これを別の場所に動かすとなると頭が痛いです。そういうことを想定して始めた積立ではないのだから・・・。

そして、新NISAについて。

今のところ知識ゼロなので、情報収集しないといけません。ただ、いくら投資できる金額が拡大するといっても、私個人では収入も少ないし、今やっているNISAの扱いがどうなるのかってことがわかればいい程度ですが。

お盆休みにしっかり勉強したいと思います。

2024年から始まる「新NISA」の仕組みをわかりやすく解説! 従来のNISAとは異なり、運用期間が無期限になって、一般NISAとつみたてNISAの併用も可能に!

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました