私のパート先は大きなオフィスビルの一室に入居しており、同じフロアには別の企業が多数入居しています。
先日トイレに行ったときのことです。
歯磨きしたあとの歯ブラシをハンドドライヤーに突っ込んでいるおばさんを目撃しました。年齢50代後半~60代。背の高い白髪頭のおばさんです。うちの会社の人ではありません。
私が知りたいのは、ハンドドライヤーで歯ブラシを乾燥させるってアリなのかということです。あまりにも衝撃的すぎて、何が正しくて何がダメなのかわからなくなってきた・・・。
私個人の考えでは、
- 誰かの歯ブラシの乾燥に使われているハンドドライヤーに手を入れるのは嫌
逆の立場で、
- 自分の使った歯ブラシをハンドドライヤーに入れるのは嫌
どちらにしても衛生的に許容できない。そもそもハンドドライヤーって、「ハンド」を「ドライ」するためのものであって、歯ブラシを突っ込むのは本来の使い方とは違うでしょ。
しかも、トイレというのは、言わずもがな「用を足すところ」です。「いろいろな用」を済ませ、手を洗った後にハンドドライヤーを使うわけですが、手の洗い方なんて人それぞれ。石鹸を使って丁寧に洗う人がいる一方で、指先をちょっと濡らす程度の人もいる。
そう考えると、ハンドドライヤーそのものがどうなの?って話にもなってきてしまうのですが・・・。
トイレの治安維持のため、まずはどこの会社のおばさんなのか特定したいです。