>>>自己紹介ページはこちらです<<<

ルーチンワークがない仕事

今の派遣先の仕事は定型的な仕事はなく、社員から仕事(作業)を依頼されたら対応するといった、依頼ベースの仕事です。なので、依頼がなければ自習をするなどして過ごしつつ次の依頼を待つというのが基本的なスタイルです。

私としても、今はまだ自信を持って仕事に取り組める感じではないので、依頼された仕事をどうにかこうにかこなし、それの復習(整理)に時間をもらえる感じでちょうどいいペースではあります。

一方で、同期入社の派遣に挨拶すら満足にできない暗い女がいるのですが(いきなり毒舌)、この人仕事に関してはとてもガツガツしている人で、しょっちゅう社員に「仕事ください」って口頭やスラックでアピールしている。

いろいろな仕事を経験してスキルupしたいという意欲が、もうじき老後の私とは対照的だなと思う。

だけど、私はこの先も自分から仕事くださいのアピールはしないと思う。

それにはいくつか理由があるんだけど、長くなるので今度の記事に書こうと思います。

タイトルとURLをコピーしました