今回の転職活動では面接や顔合わせを4回経験しました。その際、現職について「月~金の週5日、9:00~17:30でフルタイムのパートをしています」と説明したところ、「フルタイムのパートって何ですか」という質問が来ました。
「フルタイムはパートではない」というのがその会社の考え方でした。
それは私もわかっています。パートっていうのはパートタイムの略で短時間労働をする働き方。フルタイムは文字通りです。
でも世の中、「フルタイムのパート」という働き方が本当に多いと思います。社内的立場と賃金は最低のパート扱いで、労働時間だけは社員と同等のフルタイム。まる1日働いてもひとりで生活していけるだけのお金すら稼げない。
安い労働力として都合よく扱われているのはわかっていても、アラフィフともなると働き口を確保するためにこんな条件の仕事も引き受けないといけないのが現実です。